人気ブログランキング | 話題のタグを見る

基礎作り

2週間後に出かけてみると、基礎作りの作業中だった。
基礎作り_c0169870_2318250.jpg

つねづね、家作りで一番大事な工程は、この作業ではないかと私は思う。
上物がどんなにすばらしくできあがっていても、
土台が正確・頑強にできていなければ、その家の価値は無くなってしまう。

その作業をしてくれたのが、Yさん夫婦と息子の三人の仲のいい家族。
(最初、人嫌いなのかと思っていた奥さんも、じつは話好きな人だった。シャイな女性だったのね。)
基礎作り_c0169870_23182451.jpg

我が家族と比べ、チームワークよろしく仕事をこなしている親子の姿が羨ましくなった。

このYさんとは、
家ができあがってからも、自作の「どぶろく」や「漬物」を届けてくれたり、
自宅にお邪魔してお昼をご馳走になったり、植木市やスーパーで出会ったり、アプローチを作ってもらったり・・・
ご縁のあるおつきあいが続くようになった。
基礎作り_c0169870_23282075.jpg


この頃は、毎週のように現地に出かけていた。
基礎作り_c0169870_23521993.jpg

林の中だった土地に、しっかりとした土台が出来上がっていく工程が面白かった。
基礎作り_c0169870_23252055.jpg

他と異なる土間の部分。
基礎作り_c0169870_23254715.jpg

東京の家作りでも体験したはずだったけれど、
ここはキッチン、あそこは寝室・・・家のイメージがわいてきてワクワクだった。
基礎作り_c0169870_23261383.jpg



基礎作り_c0169870_23452195.jpg

# by nasutombo | 2009-12-24 23:55 | 建築綴り

製材完了

注文していた杉の製材が完了して工務店に運んである、というので、
位置決めが終わった後、白河にある工務店の資材置き場に足をのばした。
製材完了_c0169870_23231873.jpg

ワクワクしながら行ってみると、
あのたくさんの杉の木が、すべてこんな姿に変わっているのだった。
製材完了_c0169870_23281473.jpg

使う場所や用途に合わせて、様々な厚みや大きさ・・・。
製材完了_c0169870_2324368.jpg

なんだか、ちょっと感動ものだった。
製材完了_c0169870_23242540.jpg


材の含水率は、それぞれで、
製材完了_c0169870_2319271.jpg

まだまだ、水分が多い材もたくさんあった。
製材完了_c0169870_23194668.jpg

一律ではないのが、天然乾燥の所以なのだろう。
これから、どんどんいい数値に落ちていくことを願うのみだった。
製材完了_c0169870_23292230.jpg

# by nasutombo | 2009-12-21 23:30 | 建築綴り

位置決め

08年6月、雑木林のどの場所に建てるか、位置を決めることになった。
位置決め_c0169870_23494036.jpg

都会の狭い敷地内では、否応なしに建てる場所が決まってしまうけれど、ここではそんな制約がない。
位置決め_c0169870_2350324.jpg

敷地内で一番平らな部分にすることは、最初から決まっていたけれど、
窓からの眺望を想像しながら、何度もラインを微妙に動かしたりした。
位置決め_c0169870_23502581.jpg

私はなるべく伐りたくなかったけれど、伐採する木・残す木も決めていった。
家のそばに残した木は大きく育ち、何年後かには、家を脅やかす存在になるらしい。
現に、近所では、その後庭の木を伐採してしまうところが多かった。

また、土壌調査の結果が、あまり良好なものではなかった。
この土地は、何十年もの腐葉土が積み重なり、それが柔らかな地盤を形成していた。
畑にはもってこいの土だったけれど、ここは重い建物が載る場所。 ちょっとそれでは困るのだ。

まあ、掘ってみてから補強するか決めましょう、ということでドキドキだったが、
結果は、黒い腐葉土の下に硬い粘土質が出てきた。
位置決め_c0169870_23504995.jpg

ここまで掘れば大丈夫でしょう、と言う基礎を作ってくれる業者の言葉にホッとしたのだった。
# by nasutombo | 2009-12-21 23:03 | 建築綴り

ベンチ

設計中でも、せっせと那須の土地には通っていた。

畑の真ん中に、大きな山桜の木があった。
春になるとオフホワイトの優しく可憐な花をつけた。 ソメイヨシノばかり見ていたので、なんだか珍しかった。

でも畑の日照を妨げたり、虫がついたりして、野菜作りにとっては邪魔者扱いになり、とうとう伐ってしまった・・・。
あとから来た人間の都合で命を絶ってしまったことに、申し訳ない気持ちにもなった。

その桜の木で、オットがベンチを作ってくれると言う。

まず、チェンソーで真ん中を切っていく。
けっこう太い幹だったので、刃が届かずタイヘンそう。
ベンチ_c0169870_23445014.jpg


ようやく二つに分けられた。
デコボコな表面を、チェンソーでなでて滑らかにする。

ベンチ_c0169870_23452099.jpg



足は、細い幹の部分を使った。
ベンチ_c0169870_23455566.jpg



さあ、出来上がった♪
こんな素朴なベンチがふたつも出来て、遠く田んぼを見わたせる場所にセットした。
ベンチ_c0169870_23462220.jpg

こうやって、人間の都合で伐られてしまった木が、
同じ土地で、また違った生き方をしてくれることに、なんだかホッとした。
# by nasutombo | 2009-12-17 23:12 | 手作り

打ち合わせは続く。

その間も、打ち合わせは続いていた。

東京の家作りの時はMさんひとりだったけれど、今度は所員のHさんもいっしょだった。
若い女性が加わることで、綿密でかつ華やかな打ち合わせにもなったような気がした。

昼前の我が家の打ち合わせに、蕎麦打ちをやったりもした。
打ち合わせは続く。_c0169870_2241182.jpg

(手前の蕎麦は夫が切ったもの。かなり太い・・・)
打ち合わせは続く。_c0169870_2242644.jpg



居酒屋での打ち合わせだったり、Mさんの山荘に泊めてもらったり、忘年会やお祝い会を兼ねたり・・・。
4人とも飲兵衛なので、毎回、打ち合わせ後のアルコール談義が楽しかった。
打ち合わせは続く。_c0169870_22115514.jpg

当初の模型やスケッチはこんな風。
打ち合わせは続く。_c0169870_2251387.jpg



打ち合わせは続く。_c0169870_2252865.jpg

そして最終的に決定したものも、ベースは変わらなかったように思う。
打ち合わせは続く。_c0169870_22214833.jpg



実際の家は物見台が無くなったり、異なるところもあるけれど、シンプルでなかなか良かった。
夫婦ふたりだけの、平屋の小さな家・・・。
Mさんは、”稲穂の海に出航する船” のイメージ、と言っていた。

こうやって、着々とセカンドハウス着手の日が近づいてきた。
# by nasutombo | 2009-12-13 22:22 | 建築綴り